中小企業診断士 1次試験概要

1次試験 科目内容

○企業経理理論

経営戦略や組織、マーケティングについて学習します。いわゆる企業の経営の部分について1番楽しく学べる科目だと思います!

また、2次試験の事例Ⅰ・Ⅱでも1次試験で学習した内容が絡んでくるため、深く理解しておく必要がある科目です!

○財務会計

受験生の多くが苦手意識を持つ科目です。日商簿記を学んでいる人は学習に苦労せず、寧ろ得点源にできる科目ですが、

日商簿記を学習してこなかった方にとっては、最初はかなり抵抗があると思います。日商簿記3級あたりの勉強をしてからでもいいかもしれません・・・!

これもまた、2次試験の事例Ⅳでさらに内容がパワーアップして出題されるため、避けては通れない科目です。

○運営管理

主に生産管理や販売管理など、工場や店舗などの現場の問題解決に繋がるような科目です。

こちらも2次試験の事例Ⅱ・Ⅲなどで1次試験で学習した内容が絡んでくるため、深い理解が必要です。

○経済学・経済政策

マクロ経済・ミクロ経済を学習します。グラフや数値などが絡んでくるため苦手意識を持たれる方も多いです。

2次試験との関連性はさほど無いですが、個人的には暗記より理解で学習を進めていくほうが合格しやすいと思います!

○経営法務

ビジネスに関わる法律を全般的に学習します。かなり暗記ゲーだと思いますので計画的にコツコツ学習していくことが重要です。(私は苦労しました…)

2次試験との関連性は、ほとんど無いと言っていいでしょう!

○経営情報システム

企業における情報システム領域やデータベース構造など少し技術的な部分の学習も入ってきます。

IT系の資格である基本情報技術者・応用情報技術者と被る部分があるかな?という感じです!

2次試験との関連性は、ほとんど無いと言っていいでしょう!

○中小企業経営・政策

中小企業の実態や、実際に中小企業向けの補助金などの施策について学習します。

学習するときは少し退屈?な記憶がありますが、実務では勉強した内容が役立つこともあると思います!

2次試験との関連性は、ほとんど無いと言っていいでしょう!

合格までの目安勉強時間

1次試験合格までには600~800時間ほどが目安です。(受験してみて思う個人的考えです)

数字だけ見ると、かなりの時間を要するように見えますが、IT知識や簿記の知識、法律知識などが元々備わっている方はその分アドバンテージがあります。

(平日2時間×5日) + (土日5時間×2日) = 20時間 / 週 と考えれば1年弱ほどの期間で十分に合格圏内に持っていけるはずです。

計画的に学習することで、必ず合格できますので是非根気強く勉強してみて下さい!